2025.05.23
IT-Report
IT-Report 2025 Spring
「企業IT利活用動向調査2025」 結果分析 (DX導入、生成AIの活用状況等)
IT-Report 2025 Springについて
タイトル:「IT-Report 2025 Spring 「企業IT利活用動向調査2025」 結果分析 (DX導入、生成AIの活用状況等)」
発行: 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
仕様: A4判 104頁
発行日: 2025年5月23日
※冊子版を無償で配布していますので、入手ご希望の方は「お問い合わせフォーム」から、送付先住所、部数をご連絡ください。(バックナンバーも一部送付可)
目次
Ⅲ.レポート
- 企業におけるDX実践状況と経営施策への投資状況
JIPDEC 電子情報利活用研究部 調査研究グループ グループリーダ 松下 尚史別ウインドウで開く - 自治体における市民協働型データ利活用の最新動向
JIPDEC 電子情報利活用研究部 調査研究グループ グループリーダ 松下 尚史別ウインドウで開く - 個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しについて-「中間整理」後の検討状況-
JIPDEC 電子情報利活用研究部 主幹 恩田 さくら別ウインドウで開く - DFFTにおけるデータセキュリティに関するわが国の取り組みとPETs
JIPDEC 電子情報利活用研究部 調査研究グループ グループリーダ 松下 尚史別ウインドウで開く - メタバースの普及の可能性と課題
JIPDEC 電子情報利活用研究部 主査 石井 美穂別ウインドウで開く
Ⅳ.コラム
- 生成AIの動向と契約締結時のリスクチェックの活用の薦め
JIPDEC 電子情報利活用研究部 主席研究員 手嶋 洋一
別ウインドウで開く - 日本型標準加速化モデルとは(標準化に対する政府の取り組み)
JIPDEC 電子情報利活用研究部 調査研究グループ グループリーダ 松下 尚史
別ウインドウで開く - データ越境移転の最新動向-グローバルCBPRの運用開始に向けて-
JIPDEC 認定個人情報保護団体事務局 事務局長 奥原 早苗
別ウインドウで開く - ISMS認証とISMS適合性評価制度
JIPDEC セキュリティマネジメント推進室 室長 郡司 哲也別ウインドウで開く - JIPDECトラステッド・サービス登録(電子契約サービス)のご案内
JIPDEC デジタルトラスト評価センター 東條 雅史
別ウインドウで開く