一般財団法人日本情報経済社会推進協会

ナビゲーションをスキップ

EN

お問い合わせ

2016.03.04

イベント

20160317 ID連携トラストフレームワーク勉強会「官民ID連携とマイナンバー制度の利活用」~デジタルwatashiアプリ・公的個人認証等の利活用について~

ID連携トラストフレームワーク勉強会「官民ID連携とマイナンバー制度の利活用」~デジタルwatashiアプリ・公的個人認証等の利活用について~

本勉強会は終了いたしました。

 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)が施行され、社会保障・税・災害対策の分野においてマイナンバーの利用が開始されます。それに合わせ、個人番号カードの発行が開始するとともに、平成29年には行政機関等において保有される社会保障や税などのパーソナルデータをオンラインで確認できる仕組みが構築されます。また、公的個人認証サービスの利用が民間に解放されることにより、民間企業の様々なサービスへの活用に向けた検討が始まろうとしています。
 今後は個人の管理の下で、行政機関が保有するパーソナルデータを民間サービスで利活用できる仕組みや民間企業が公的個人認証サービスを利用することで、オンライン上で身元確認を完結させることが実現できるようになり、利用者にも民間企業にとっても利便性が高く、より安全・安心な新しいサービスの創出が期待されます。
 具体的には、個人番号カードに格納される公的個人認証サービスの利用範囲を民間事業者に拡大し、本人確認をした属性情報の利用によるサービスの高度化を目指す事などが検討されています。既に、総務省から民間事業者向けガイドラインが公開されており、産業界において実装の検討ができる環境が整いつつあります。
 今回の勉強会では、マイナンバー制度の開始に伴い、トラストアンカー(信認の原点)である公的個人認証を利用することで、民間サービスにどのようなメリットが考えられるのかについて、経済産業省事業の調査結果を踏まえて、今後更に検討などを進めるべき点を洗い出すことを目指します。この機会に是非ご参加ください。

第1回勉強会「公的個人認証の民間開放」の資料は下記のページをご参照ください。
経済産業省「ID連携トラストフレームワーク」http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/id_renkei/

開催概要

日時 2016年3月17日(木)13:30~16:00(受付開始13:00)
場所 機械振興会館6階 6-66号室(東京都港区芝公園3-5-8)
主催 経済産業省
定員 150名
(お申し込み順 定員に達した場合は受付を終了させていただきます。)
参加費 無料
お申し込み 定員に達したため、お申し込み受付は終了いたしました。

プログラム

プログラムは、都合により変更になる場合がございますので予めご了承ください。

13:00     受付開始

13:30-13:35 主催者挨拶

経済産業省商務情報政策局情報政策課
情報プロジェクト室長 村上 智信氏

13:35-14:05 デジタルwatashiアプリのコンセプトついて

経済産業省
CIO補佐官 満塩 尚史氏

14:05-14:45 デジタルwatashiアプリを利用したユースケースの御紹介

JIPDEC

14:45-15:15 マイナンバー制度を活用したオンライン本人確認サービス

GMOグローバルサイン株式会社
プロダクトマーケティング部
ビジネスプロデューサー 稲葉 厚志氏

15:15-15:45 FinTechとマイナンバー制度の利活用による新規ビジネスの展望

楽天Edy株式会社 理事
ブランド業務推進部
宮沢 和正氏

15:45-16:00 質疑応答

お問い合わせ

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
 ID連携トラストフレームワーク担当